公立入試の理科について(今年は平均点が高くなる??)
- jpcajpca
- 2016年2月18日
- 読了時間: 2分
今日は福岡県の公立入試の理科(H26)を解きました。
さて、この理科の平均点がH26の福岡県ではかなり低いです。
この理由として考えられるのは1つ。
採点方法が特徴的であった。
ということです。
福岡県の公立入試では、問に対する答えが2つ以上設定されていることが多く、
全て正解で⚪︎⚪︎点。という問題が多いです。
例題を見てみましょう。
【問題】
炭酸水素ナトリウムの熱分解について化学反応式を示し、
発生した気体は何か答えよ。
さらにその気体を石灰水に溶かすとどうなるか答えよ。
(解答)
① 反応式 : 2NaHCO3 → Na2CO3 + CO2 + H2O
② 発生した気体 : 二酸化炭素
③ 石灰水にとかすと : 白くにごる
したがってこの場合には①〜③まで全て正解しないと点が与えられません。
つまり、石灰水に溶かせば白くにごるという簡単なことは理解していても、
反応式で間違えれば0点ということが多いのです。
よってH26年はとくに平均点が低いです。
さて、去年はというと、採点方式が修正されていました。
おそらく今年も去年同様でしょう。
去年より内容が簡単になる可能性もあります。
そうすると平均点が上がると予想されます。
よって、理科が得意でない方は、ここで大きな差を付けられると、
偏差値に大きく影響しますので、今のうちに基本問題は特に強化しておくことでしょう。
理科・社会などの暗記が多い科目なら、今からでも間に合います。
というより今から点が上がるのはこの2科目でしょう。
英語・数学は今からでは劇的には変わりません。
公立試験までもうわずかです。
最後の追い込み、頑張りましょう!!!
最新記事
すべて表示【一心塾の夏期講習】 明日21日より夏期講習が始まります! どうせ勉強するなら、徹底的に頑張りましょう! そして徹底的に楽しみましょう! 受験生にとって、自由に勉強できる時間は、 夏休みが最後になります。 この機会を有意義なものにしましょう!...
一心塾では2年連続公立高校への合格率が100%です。 公立高校を受験した生徒全員が合格しています。 なぜこのような結果になったのか、 その理由について説明します。 ② 徹底的な入試の分析。(解く問題と解かない問題をはっきりさせる。)...
なぜ一心塾では2年連続志望校に全員合格できたのか。 その理由について説明します。 全国の塾選びに困っている親御さん、 そして全国の勉強方法に悩んでいる生徒さんの参考にして頂けたらと思います。 塾見学に行かれる際は、下記のことがされているかをポイントにすると良いと思い...
Comentários