top of page

【福岡県公立入試を解き終えて】

受験生の皆様、本当にお疲れ様でした! 今日までの努力はどんな結果になっても絶対に無駄にはなりません。あとはとにかく信じて待ちましょう!

さて、一心塾では今朝から入試問題を解きました。 4教科についてコメントします。

数学: やはり注目は大門3です。新傾向でした。 2pの問題ともあり、読解力、思考力が問われる問題でした。 大門5の相似の証明ですが、難易度が高く、複雑です。 全体的に難易度は上がっています。 平均点は下がる予想です。 得点に差がつきやすい問題になっています。 できなかったとしても、チャンスはあります。

社会: 速報では通常レベルと思いましたが、 実際解くと、論述問題が昨年より2問増え、全部で10問と多く、こちらも平均点は下がりそうです。 資料から読み取る問題が多くなっています。 自分の言葉で説明できる力が問われています。

理科: 基本問題中心の構成でした。 実験に関する問題中心でした。 器具の使い方や観察に関する問題も多く出題されています。 教科書の例題レベルの問題ができれば平均点はとれるでしょう。 普段からキチンと教科書に目を通せているかがポイントです。 平均点は高くなる可能性があります。

英語: 教育委員会の報告通り、リスニングの配点が上がっています。他は例年通りの構成でした。英作文も書き出しや理由を含めるなど、指定があり、書きやすいものになっています。テーマも取り組みやすいものでした。リスニングの部分は難しかったかもしれませんが、他の問題や英作のテーマの難易度から、 平均点は昨年と同様と言ったところでしょう。

〜来年の受験生へ〜 新3年生は受験モードに切り変えましょう。 スタートダッシュが重要です。 夏からがんばろうとか、油断していると痛い目にあいます。 志望校を決め、早い段階から取り掛かりましょう。 特にリスニングなどは慣れが必要です。 普段から英語を聴く、音読する癖を今からつけましょう。 公立入試は段々難しくなっていきます。

新2年生は1年生気分はもう終りです。 どんどん勉強が難しくなります。1,2年の理解が無ければ3年生になってからの受験勉強がずいぶん遅れます。 日頃から勉強する癖をつけましょう。

入試では自分で表現する力が全体的に問われています。 普段から色んなことに興味を持ち、 自分で説明したり、友達に教えれるようになるといいですね! そうすることで思考力、表現力が身につきます!


 
 
 

最新記事

すべて表示
夏期講習始まります!

【一心塾の夏期講習】 明日21日より夏期講習が始まります! どうせ勉強するなら、徹底的に頑張りましょう! そして徹底的に楽しみましょう! 受験生にとって、自由に勉強できる時間は、 夏休みが最後になります。 この機会を有意義なものにしましょう!...

 
 
 
【2年連続志望校に全員合格できた理由②】

一心塾では2年連続公立高校への合格率が100%です。 公立高校を受験した生徒全員が合格しています。 なぜこのような結果になったのか、 その理由について説明します。 ② 徹底的な入試の分析。(解く問題と解かない問題をはっきりさせる。)...

 
 
 
【2年連続志望校に全員合格できた理由①】

なぜ一心塾では2年連続志望校に全員合格できたのか。 その理由について説明します。 全国の塾選びに困っている親御さん、 そして全国の勉強方法に悩んでいる生徒さんの参考にして頂けたらと思います。 塾見学に行かれる際は、下記のことがされているかをポイントにすると良いと思い...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page