検索
今日はサクラの花を観察しました!
- 杉本 学
- 2016年4月2日
- 読了時間: 1分
さあ、新年度スタートですね!
一心塾にも新しい生徒さんが仲間入りです!
今日は1年生の数学と理科です!
数学は小学生6年生の復習です!みんなが苦手な割り合いの計算です!
%の計算はさいしょに必ずつまずく所です!濃度の計算で重要になりますので、
しっかり復習しましょ!
理科は顕微鏡の使い方を、実際に顕微鏡を使って勉強しました。
とってもよく理解できていました!
そしてサクラの季節ですので、今日はサクラの花を観察して、
その後は分解して、雌しべや雄しべ、子房など、観察しました。
1年生の最初に花を勉強するので、サクラはよい教材になりました。
理科を勉強するときには、小さなことにもこだわりをもって、
実際に観察したり、調べたりすることが重要です!
そうすることで、ずっと忘れない知識として定着しますよ!
最新記事
すべて表示【一心塾の夏期講習】 明日21日より夏期講習が始まります! どうせ勉強するなら、徹底的に頑張りましょう! そして徹底的に楽しみましょう! 受験生にとって、自由に勉強できる時間は、 夏休みが最後になります。 この機会を有意義なものにしましょう!...
一心塾では2年連続公立高校への合格率が100%です。 公立高校を受験した生徒全員が合格しています。 なぜこのような結果になったのか、 その理由について説明します。 ② 徹底的な入試の分析。(解く問題と解かない問題をはっきりさせる。)...
なぜ一心塾では2年連続志望校に全員合格できたのか。 その理由について説明します。 全国の塾選びに困っている親御さん、 そして全国の勉強方法に悩んでいる生徒さんの参考にして頂けたらと思います。 塾見学に行かれる際は、下記のことがされているかをポイントにすると良いと思い...
Comments