top of page

遊ぶ時間と勉強時間は等しくなるように

まず初めにお伝えしたいのは、

『受験生の基本は毎日最低6時間勉強すること』です。

3年生は1〜2年の総復習が目一杯できるのはこの夏がラストチャンスです。

そして意識を受験頭にして、モチベーションを高めるのもこの夏が肝心です。

ここで頑張らなければ必ずズルズルと冬を迎え、

『あの時勉強しておけばよかった』と思いながら受験当日を迎えます。

さて、毎日6時間勉強するのは意外と楽です。

朝起きて昼まで3時間、昼から夕方にかけては思いっきり遊んで、

夜から寝るまでまた3時間。

たったこれだけで6時間です。

私はいつも「勉強時間と遊ぶ時間が等しくなるようにしなさい。」と言いますが、

朝夜3時間ずつの勉強+昼から思い切り遊んで、遊びと勉強が大体等しくなります。

勉強は長時間しても無意味なことの方が多いです。

特に真夏の昼なんか、暑いわ、外から楽しそうな声が聞こえるわ、お祭りはあるわで、

全く集中できません。

だらだらやるより、涼しい朝と夜でしっかり区切って勉強して、

遊びも勉強も充実させましょう!


 
 
 

最新記事

すべて表示
夏期講習始まります!

【一心塾の夏期講習】 明日21日より夏期講習が始まります! どうせ勉強するなら、徹底的に頑張りましょう! そして徹底的に楽しみましょう! 受験生にとって、自由に勉強できる時間は、 夏休みが最後になります。 この機会を有意義なものにしましょう!...

 
 
 
【2年連続志望校に全員合格できた理由②】

一心塾では2年連続公立高校への合格率が100%です。 公立高校を受験した生徒全員が合格しています。 なぜこのような結果になったのか、 その理由について説明します。 ② 徹底的な入試の分析。(解く問題と解かない問題をはっきりさせる。)...

 
 
 
【2年連続志望校に全員合格できた理由①】

なぜ一心塾では2年連続志望校に全員合格できたのか。 その理由について説明します。 全国の塾選びに困っている親御さん、 そして全国の勉強方法に悩んでいる生徒さんの参考にして頂けたらと思います。 塾見学に行かれる際は、下記のことがされているかをポイントにすると良いと思い...

 
 
 

Commentaires


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page