top of page

勉強は皆が通る道。

私は『勉強は人生にずっとつきまとう』と考えています。

一心塾の生徒にも色んな『夢』を持った子供たちが今までにいました。

英語を使って仕事がしたいというもの。

将来は自衛官になりたいというもの。

なんにせよ, 必ず勉強はつきまといます。

私の友人に大工さんがいますが, 『釘の打ち方』『床のはり方』など,

大工さんには大工さんの勉強があります。

ちなみに私は彼と一緒にリフォームを手伝ったことがありますが,

きれいに床をはるには, かなり頭を使います。計算もします。

職人さんは熟練の経験で, その計算が瞬間的, 感覚的に暗算でできるのです。

素人の私にはその計算ができても, 時間がかかったり, 間違ってしまったりします。

結局友人に助けてもらいました。笑

私はそのとき大工さんの仕事の奥深さとおもしろさ, 難しさを体感しました。

ちなみに僕がのこぎりで切った材料は, 友人の

『これ使えねぇ』の一言で, ゴミ箱行きになりました。笑

学生時代に通っていた美容室のお兄さんは, 私よりもずうっと髪に関する化学的な知識が深かったです。

パーマの原理を理解するには高校化学の水素結合やペプチド結合についての知識が必要です。

私は化学科でしたが, 当時髪を切ってもらいながら, 美容師さんに化学を教えてもらいました。

そのときも, 美容師さんの仕事って本当に難しいなと感じました。

ある日本料理の動画でも, タケノコの灰汁を抜くために, 板前さんが, 『カルシウムがシュウ酸に反応して, 中和して〜』と言って, するとお弟子さんが『水溶性じゃなかったら〜』と会話をしていました。

ちなみに私は恥ずかしながら何のことやら理解できませんでした。笑

そのときは, 料理をするにも化学的な知識がいるんだなと思いました。

私の学生時代の友人も企業に勤めていますが,

『今年中に〜の資格を取れって上司に言われて勉強している』とか『英語勉強しないとやばい。昇進に関わる。助けてくれ〜』とか『企業に入ってからの方が, 今まで以上に教科書読んでる』なんて言ってる人がたくさんいます。

会社に入っても勉強って重要なんだなと改めて思いました。

以上のように, 勉強はずっとつきまとうものです。

そして勉強は必ず皆が通る道です。

その皆が通る道で努力ができたなら, きっと夢は実現できるはずです。

勉強が嫌で違う道を選択しても, 必ずその新しい道で新しい勉強が待っているはずです。

なぜなら勉強とは国数社理英の5教科だけではないからです。

ですが, 中学生はまずはこの5教科を頑張ってみてください。

これが基本となって自分の夢に邁進できます。

知識はきっとあなたを助けてくれますよ^^!


 
 
 

最新記事

すべて表示
夏期講習始まります!

【一心塾の夏期講習】 明日21日より夏期講習が始まります! どうせ勉強するなら、徹底的に頑張りましょう! そして徹底的に楽しみましょう! 受験生にとって、自由に勉強できる時間は、 夏休みが最後になります。 この機会を有意義なものにしましょう!...

 
 
 
【2年連続志望校に全員合格できた理由②】

一心塾では2年連続公立高校への合格率が100%です。 公立高校を受験した生徒全員が合格しています。 なぜこのような結果になったのか、 その理由について説明します。 ② 徹底的な入試の分析。(解く問題と解かない問題をはっきりさせる。)...

 
 
 
【2年連続志望校に全員合格できた理由①】

なぜ一心塾では2年連続志望校に全員合格できたのか。 その理由について説明します。 全国の塾選びに困っている親御さん、 そして全国の勉強方法に悩んでいる生徒さんの参考にして頂けたらと思います。 塾見学に行かれる際は、下記のことがされているかをポイントにすると良いと思い...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page