好きな漫画の話。名言。
僕は漫画が大好きです。 こち亀がとうとう終わってしまいましたね。。。 こち亀も本当に面白い漫画ですよね。 しかし今回紹介したいまんがは, Hunter×Hunter(ハンターハンター)です。 ご存知ですか? この漫画はハンターという職業柄世界中を飛び回っている父親に息子が会...
生徒の英作文の出来栄えにびっくり!
さてさて, 今日もとても嬉しいことがありました。 3年生のある生徒さんですが, 入塾してまだ2ヶ月ほどですが, 英作文の出来が良くてびっくりしました。 宿題で『あなたの好きな教科はなんですか。』というテーマで英作文を出したのですが, 教わったばかりのIt for...
『やってもできない』どうしたらいい?
私はこれまでの人生の中で, 塾の生徒のみならず学生時代の後輩など, 度々この質問をぶつけられたことがあります。 『やってもできません。どうしたらいいですか?』という問いです。 特に高校, 大学ともなると, 勉強の難しさは半端じゃないです。 学生時代私は寮生で,...
勉強は皆が通る道。
私は『勉強は人生にずっとつきまとう』と考えています。 一心塾の生徒にも色んな『夢』を持った子供たちが今までにいました。 英語を使って仕事がしたいというもの。 将来は自衛官になりたいというもの。 なんにせよ, 必ず勉強はつきまといます。 私の友人に大工さんがいますが,...
「ただ塾に通っているだけ」になっていませんか?
さて今日はこんなテーマで書いてみたいと思います。 『ただ塾に通っているだけ』になっていませんか? 一心塾ではそんな生徒はいないと信じたいですが、、。 さて、現代では子供の多くが塾に通うようになりました。 そんな背景には、 「学校の授業についていけない。」...
H28年度入試の得点率と、学習方針について。
H28年度の入試の得点率が公開されましたね! 特に数学は今年度は難化したこともあって、予想通り平均点が下がりました。 一方理科は、これも予想通り平均点が上がっています。 さて三年生は今夏期講習で追い込んでいますが、 これからまだまだ伸びしろがあるのは理科と社会です。...
英単語は『必ず』毎日すること。
単語がわからなければ英語は始まりません。 数字を知らずに数学をやるのと同じです。 ひらがなを知らないのに国語をやるのと同じです。 英単語は毎日3つでもいいから覚えましょう。 僕は留学時代に、部屋の壁中に英単語を貼りました。 朝目覚めると天井に単語があり、...
遊ぶ時間と勉強時間は等しくなるように
まず初めにお伝えしたいのは、 『受験生の基本は毎日最低6時間勉強すること』です。 3年生は1〜2年の総復習が目一杯できるのはこの夏がラストチャンスです。 そして意識を受験頭にして、モチベーションを高めるのもこの夏が肝心です。 ここで頑張らなければ必ずズルズルと冬を迎え、...
1日だけ7時間勉強するくらいなら毎日1時間勉強しよう。
さあ夏休みですね! この時期になると時間がありあまって、ものすごく遊んでしまったり、 逆にものすごく勉強したり、極端になりがちです。 勉強の基本はとにかく地道に毎日コツコツとです。 1日だけ10時間勉強して、次の日休んでは無意味です。 そうした勉強はほとんどの場合、...
ほとんどの生徒が、数学の割合が苦手
ある商品を20%増量すると480mlになりました。もともとの量は何ml? さてできましたか? これは文科省が実施した実力テストの小学生の算数の問題です。 正答率は13%です。つまり100人中87人がこの問題が解けないのです。 中学でも当然割合の問題がでます。...